まだまだ先のことかと思っていたら、GWいつの間にか突入してもう終盤に突入していました。
先月末から片頭痛で数日ダウンしてたのでその分GWをロストしてしまった気分。
まぁ…、逆に体調崩したのGW中で良かったとも言えるかもしれない…。
幸い片頭痛も治ったので家でのんびりこの雑記でも書きながら世の中のGW気分を味わおうと思います。
近況報告1:直近で描いたイラスト
ちょっとタイムラグ出てますが直近でピクシブとかXにアップしたイラスト。
オリジナルイラスト

上のオリジナル絵、Xに固定ポストしていますが、ポストした後もちょいちょい気になるところが出てきて細かいところで手直しを入れてます。
「ここをこう色を入れるとどう見えるかな?」と思って加筆してみたり、やっぱ加筆しなかった方が良いや、って思って加筆前に戻したり…っていうのを空き時間に延々と繰り返しているので完成という概念がない…。
今も見ていて手を入れてみたい部分が出てきているのでまた加筆するかもしれないですが。
版権ファンアート1

宝塚舞台化ということで以前描いてた落書きの城主リヒターを完成させましたが、ビジュアルポスター見るとどうやらマリアとアルカードの二人がメインとなりそう??リヒターは出るのかどうか…?
ああ~、宝塚行きたいけど旅費を確保するの難しそう…(涙)
版権ファンアート2

4月の花見シーズンということでこちらも以前から書き溜めてた落書きを完成させました。やっぱ桜はいいのぉ~。
ところで新しいステージと当主の実装はどうなってしまったのだろうかUndying Moon…。いつまでも待ってるから…。
近況報告②:キーボードスライダーを机に実装
GW中、机の下に取り付けられるキーボードスライダーを机に実装しやした。
液タブと机との間にキーボードを置くスペースがなかったので、今まで100均の「本棚にマンガを飾れる棚」を液タブと机の間に挟んで、そこにキーボードを立てかけて使っていました。
だけど角度が急すぎて、文字を打ち込むときに不便だなあと…。スライダーを実装するに至った次第です。
ただ、置き場所が増えたのはいいのですが、引き出しのようにキーボードを置いている板を出して使うので、椅子と液タブとの間に距離が出てしまうのが難点だなあと…。
液タブと距離ができてしまうと、前傾姿勢になりやすいみたいで。
前傾姿勢だと、腰に負担がかかりやすくなるのですよねぇ…。設置して初日から座骨神経痛の再発の予感が…。
姿勢を改善するように努めますが、治らなかったら、そろそろ仕事用の椅子を検討してみてもいいかもしれません…(汗;
このスライダー、机に取り付ける部分が外側に稼働するようになっていて、L字やカーブの天板にも対応しているところが便利。
組立は自分でしなければいけないのがちょっと大変ですが、組み立て説明書もついていて難なく仕上げられました。
組立るときに小さめのプラスドライバーを自前で準備しなければならないので、その点だけ注意。
近況報告③:仕事の勉強用に本を購入
サムネイル作成のアウトプット枯渇に対抗すべく…購入!
①思わずクリックしたくなるバナーデザインのきほん :カトウヒカル著
②サムネイルデザインのきほん:瀧上園枝著
この2冊、NG例とOK例が載っていて比較しやすいのが良いなと感じました。
余裕があればこのブログのアイキャッチ画像にも活かせたらいいなと思います。
ひとまず今回の雑記はこの辺で。
コメントを残す