暑さで何もできなかった2021年8月

8月の振り返りです。

8月はあまり進めたいこと進められなかった感じです。はぁ。

というのも前半の30度を超える暑さ、台風、お盆中の寒さ、そしてまた猛暑…と、気候の移り変わりがジェットコースター並みで体が追い付かなかった。

バセドー持ちなので、薬で甲状腺機能低下症の状態にまでもっていってるんだけど、それも結構キツイ感じで。頭のなかがいつもかすみがかってる感じで、あまり思考がまとまらないんですよね…あとひどい無気力…はぁ、しんど。

あまりに暑いんで横になって本を読むぐらいしか気力ありませんでした…。

あと、台風!に加えて水回りのトラブル!

お風呂回りの水を地下水から水道に変えたんですけど、老朽化していて水道の圧にもう蛇口が耐えられない感じだったんですよ。パッキンが古くなってて。

それも一新しました…。

もうね、想定外の出費。涙ちょちょきれるわ。

iPadが遠のいたんですけど、まあまた10月から通常通りの仕事スケジュールに戻るし、最新版買うわけではないので、数か月で予算貯められるかな、という計算です。

8月はそんな感じだったんですけど、9月に入って少しは暑さが和らいだ感じなので、少し元気が戻ってきた感じです。やりたかったことをまた進めていきたいなと。

勉強に重きを置いた2021年9月にしたい

そんなわけで9月は自身の勉強に費やそうと思った次第です。一応以下の分野に絞ってやっていきたいなと。

  1. 語学
  2. Blender
  3. 引き続きデッサンの勉強とか作品のポートフォリオづくり

やはり3は重点的に進めたいと思っています。

1と2は…まぁ時間が空いた時に、絵を描く合間の気分転換として、ちょこちょこと進めていきたいですね。

自分のやりたいことを確保して着実に前に進むことができる時間管理術

そういえば仕事上の時間管理術で、緊急度と重要度に分けて自分のタスクを仕訳するやり方がありまして。

知ってる方も多いかと思いますが、スティーブン・コヴィー博士が開発した「タイムマネジメントの4象限」というもので結構有名なやり方です。

簡単にまとめると、2軸で4つの領域にやることを整理分類して、優先順位を決めていく方法です。

第一象限は重要かつ緊急なもの。

第二象限は、重要ではあるが緊急ではないもの。

第三象限は重要ではないが緊急度が高いもの。

第四象限は緊急でもないし重要でもないもの。

コヴィーの時間管理術で一番の肝となるのは、第二象限の「重要ではあるが緊急ではないもの」にいかに注力できる時間を作って、それを進めるか、ということ。

一週間の予定の中に第二象限のタスクを組み込んで実行するのが一番自分のやりたいことに近づけるタイムマネジメント術だそうです。

自分もノートにこのマトリクスを書きだしてみて、1日24時間区切りの手帳に第二象限のタスクを進める時間をねじ込むようにしています。

もし日々時間や仕事に追われて、自分のやりたいことって何だろう…?とか、なかなかやりたいことの時間が取れない、という方は、このマトリクス使ってみて自分のタスクを仕訳してみること、超絶おすすめしますぜ。

参考記事

第4回:毎週、時間管理のマトリックスを作成する

「時間管理のマトリックス」で優先事項を実行できる

というわけで今回はこんな感じです。

9月は無理しない程度に気張っていこ―